
1618: 名無しさん@おーぷん 22/03/17 10:15:05 ID:sZ.za.L1
入江の場合スライダーも縦変化だから目のつけやすさもあると思う、ツーシームもシュートではなくシンカーよりだった記憶
だからこそ横変化のボールを求められてるわけで
だからこそ横変化のボールを求められてるわけで
1620: 名無しさん@おーぷん 22/03/17 10:27:42 ID:pt.ur.L1
フォークPというよりは縦スラメインのイメージやったわ
これスケールアップした熊原じゃね?
育成リベンジやな
これスケールアップした熊原じゃね?
育成リベンジやな
1621: 名無しさん@おーぷん 22/03/17 10:39:58 ID:Fs.te.L2
熊原よりまっすぐの質よさそう
1622: 名無しさん@おーぷん 22/03/17 11:03:02 ID:1U.te.L1
熊原は独特なフォームより帽子の被り方のが忘れられないという
1625: 名無しさん@おーぷん 22/03/17 11:23:36 ID:di.nx.L18
熊原は柿田と同じでただ速い球を投げるだけで
打者が感じる打ちにくさも制球も無い
言わばプロ球団が最も獲得してはいけない投手やったな
今はその手のはいないけど
打者が感じる打ちにくさも制球も無い
言わばプロ球団が最も獲得してはいけない投手やったな
今はその手のはいないけど
1629: 名無しさん@おーぷん 22/03/17 11:46:47 ID:Fs.te.L2
柿田は球速く無かったぞ
ムービング使いだからそれで打ち取るの期待されていたんだろう
ムービング使いだからそれで打ち取るの期待されていたんだろう
1652: 名無しさん@おーぷん 22/03/17 12:45:33 ID:sM.vt.L5
熊原って定期的に球速い扱いされるけど別に球速高くなかったよね
1653: 名無しさん@おーぷん 22/03/17 12:46:17 ID:t9.te.L14
勝ち運がすごかった記憶しかない
1654: 名無しさん@おーぷん 22/03/17 12:46:29 ID:tL.vt.L11
熊原て150とか出てた気がするけど違うけ
1655: 名無しさん@おーぷん 22/03/17 12:46:56 ID:80.go.L13
1年目のリリーフのときは150出てた
山田から三振は震える
山田から三振は震える
1656: 名無しさん@おーぷん 22/03/17 12:47:32 ID:di.nx.L18
ガンは出てたけど打者には打ちにくくない球だった
1657: 名無しさん@おーぷん 22/03/17 12:48:53 ID:So.nx.L1
楽天行った後うちとのイースタンで先発して
先頭から5人か6人連続四球だけは忘れられないわ
先頭から5人か6人連続四球だけは忘れられないわ
1658: 名無しさん@おーぷん 22/03/17 12:49:44 ID:t7.kq.L3
1659: 名無しさん@おーぷん 22/03/17 12:51:24 ID:sM.vt.L5
>>1658
すまん2017年の平均球速が143km/hやったからそれに引っ張られてた
大貫とかと同じくらいやからそれで球速い扱いは無いんやないかなあって思ったんや
すまん2017年の平均球速が143km/hやったからそれに引っ張られてた
大貫とかと同じくらいやからそれで球速い扱いは無いんやないかなあって思ったんや
1660: 名無しさん@おーぷん 22/03/17 13:01:39 ID:AJ.vx.L16
熊原ははじめから中継ぎ一本で言ってたらまだ良かったかもな勝パはキツくても接戦ビハインドとかで使えたかも
1663: 名無しさん@おーぷん 22/03/17 13:04:40 ID:di.nx.L18
熊原はいつか中日戦で決まったコースに来た同じ球
全てめった打ちにされてたけど余程分かり易い
クセとかもあったんやろな
全てめった打ちにされてたけど余程分かり易い
クセとかもあったんやろな


横浜DeNAベイスターズランキング

にほんブログ村
コメントする