ドラフト会議

今オフに現役ドラフト導入へ 選手会が臨時大会で確認


現役ドラフト今オフ開催へ 選手会が現行案を決議


188: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:27:24 ID:w5.tn.L9
伊藤ゆがトレードになって今年はもうトレード終わりかな?
宮本とかトレード候補にならんか

190: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:31:48 ID:rp.ev.L12
トレードは少なからず相手に望まれないと成立しないんだ
相手は投手を出したら投手に見合う選手を普通は出すんだ

191: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:33:32 ID:6i.73.L6
Deで出せそうなの(相手からの需要がありそうなの)
あと細川くらいじゃないか?

192: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:33:52 ID:Th.7v.L10
神里楠本関根あたりの扱いってこれからどうなっていくんだろうか
関根は対左って分かりやすく使いどころ見つかったけど

193: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:34:29 ID:Wm.uv.L20
関根さんってずっとトレード候補よね

194: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:34:42 ID:yd.y4.L17
うちから出せる野手なんておらんやろwって言う人多いけど
実際にこういうトレード起こるからなぁ

199: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:38:48 ID:w5.tn.L9
宮本も中日なら出番あると思うわ

201: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:40:07 ID:FC.nb.L13
今年の宮本下でめっちゃ打ってるし
純粋にこのまま芽が出ずに終わったらかなC

オオタサンや佐野らが離脱してたあの地獄の期間に打ててればなあ

202: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:40:41 ID:Th.7v.L10
宮本は打撃以上に守備でやらかしたのがまずかった

203: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:40:51 ID:kc.j0.L15
下でops.8超えてる山下宮本細川

206: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:41:34 ID:NL.tn.L5
いとゆもそうだけど主力が大体おらんかった時に
結果出せなかった選手はなかなかね

そのギリギリを生き残ったのが関根

207: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:42:06 ID:kc.j0.L15
楠本神里細川宮本より序列は関根が一段上や

215: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:45:42 ID:hJ.xd.L14
>>207
楠本神里細川宮本←これ全部一緒くたも違うやろ

217: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:46:17 ID:kc.j0.L15
>>215
それもそやな…

209: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:42:28 ID:6i.73.L6
そもそも2軍の野手酷すぎて選手出してる余裕あるのか問題もあるな

212: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:43:32 ID:mI.3t.L19
>>209
2軍の野手酷いのと1軍の編成は全然別問題だし・・・

210: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:43:23 ID:kc.j0.L15
いとゆの場合はどうなっても上でポジションが空きそうになかったから
サードもっとまともに守れたなら上におれたと思う

211: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:43:27 ID:2f.73.L16
いとゆ放出で2軍の得点力ガタ落ちしたしな

213: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:43:50 ID:FC.nb.L13
言うても関根ってちゃんと戦力になってるやん?
最低限の打撃力に代走守備固めと控えとしてはようやっとると思うが

214: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:44:50 ID:kc.j0.L15
左投か変化球投手に使って
難しいバントはさせず
盗塁もさせず
レフトを守らせれば
関根は貴重な戦力なんや

220: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:48:07 ID:Iw.tn.L32
宮本は元内野という事実

221: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:48:41 ID:mI.3t.L19
>>220
あの肩と足の速さでなんで内野やらせてたんだろうな

222: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:48:52 ID:6i.73.L6
知野なんかも将来外野やってそうな気がする

224: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:50:54 ID:2f.73.L16
外野コンバートする前に戦力外やろなぁ
肩とか脚が強いわけでもないし内野できるのが強みなんだから

225: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:51:45 ID:mI.3t.L19
知野は130キロ台の球に差し込まれてるうちは一生無理やね
まずはそこから

226: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:52:05 ID:6i.73.L6
まあ確かに知野が外野いったところで使いどころ厳しいな

227: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:53:54 ID:Th.7v.L10
外野は打たないとアカンからな

228: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:54:15 ID:FC.nb.L13
二軍みてて過去最もこれ絶対活躍するやろって思うたのは宮崎やわ
三振率めちゃくちゃ低かったし打球の質も群を抜いてた

今の横須賀軍にそういうの出てきてほしいンゴね

229: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:55:11 ID:mI.3t.L19
>>228
そうだけどその頃のプーって内角打てなかったから
時間かかりそうだと思ったわ
逆に言えば内角打てたら凄い選手になれるなとも思ったけど

233: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:58:24 ID:wt.nb.L19
メカニズムは素人やしなんも言えんけど
どういうプロセス踏んであのフォームになったのかは気になる

235: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 14:59:53 ID:mI.3t.L19
>>233
プーのフォームは絶対にアマチュア選手には無理です
って週刊ベースボールのフォーム解析に書いてあった
確かダイエーにいた柴原が解説してたと思う

236: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:01:56 ID:kc.j0.L15
>>233
斜めに構えてグリップを後ろにヘッドを前にするのは
新井も誠也もやってるわりとよくあるフォームなんやけど
宮崎の場合腕の位置が低すぎるし右手首死ぬわあれ
左手折れても打ててた理由がよくわかる

241: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:04:35 ID:wt.nb.L19
>>235
>>236
あごめんチノの話や
プニキも大概よくわからんけど右手の意識強めて作ったのかな?
とは思ってる

243: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:06:02 ID:mI.3t.L19
>>241
ああ知野ね
知野は何度もモデルチェンジしてるよね
最初は中村紀洋そっくりだった
ただいかんせんスイングスピード遅すぎて何しても結果が出てない

238: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:03:08 ID:mI.3t.L19
(宮崎は)最初がこれだもん
no title

240: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:03:59 ID:kc.j0.L15
小学生の段階でこれにたどり着くのはまだしも(おかしいけど)
そっから全くフォーム変えてないのすごいわ
普通コロコロ変わる

244: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:07:23 ID:kc.j0.L15
(知野は)結果出してなくてフォーム変わるし
同じと思っても上来ると振れなくなるし

248: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:18:08 ID:2f.73.L16

249: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:19:33 ID:Wm.uv.L20
中長期的に考えてくれてるってことか

250: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:21:15 ID:wt.nb.L19
石井の中長期的って横浜の軽い違和感なみの信頼度やねんけど

255: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:27:06 ID:OD.3t.L22
>>250
ヴィッセル神戸「せやな」

251: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:23:53 ID:oX.73.L5
右の中距離?即戦力二塁手(一塁、三塁)って
今年のドラフト居るイメージではあるが
評価されてるならええか…

253: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:25:46 ID:Wm.uv.L20
オコエはいつまで置いて貰えるのかね
現役ドラフト行きなるか?

256: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:30:58 ID:1T.q8.L2
>>253
オコエは野球以外のことで
いつ何をやらかすかわからんイメージあるから
取る尻込みしそうやなぁ

257: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:33:10 ID:2f.73.L16
残しておいたら使う機会がありそうな選手は現役ドラフト対象だけど
使う機会なさそうなのはそもそも戦力外なんよね

258: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:35:21 ID:1T.q8.L2
自分とこから出した選手を
まず目に止めてもらわないと獲得にも参加できないんだっけ

259: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:36:14 ID:8x.tn.L18
>>258
せやで


開催時期は今オフの12月上旬。11月末で12球団は戦力外通告を終える。12月に入ると来季の保留者名簿がNPBから公示される(昨季は12月2日)。その後、各球団は保留者名簿の中から、年俸1億円未満で育成契約選手を除くメンバーの中から各2~3選手を「現役ドラフト」に提出する。

各球団が他球団から獲得できるのは1選手で流出も1選手。最初に12球団が提出した選手を他球団がどれだけ欲しがるのか予備投票を行う。入札球団数の一番多かった球団から他球団の選手の指名が始まる。そこから〝取られた〟球団に指名権が移っていき、12球団が一巡するシステムだ。

260: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:40:41 ID:1T.q8.L2
>>259
一番ええの取りたかったら得票稼がないといけんのかぁ
今年はどこも様子見で微妙なのしか出さなそうな感じもするねぇ

261: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:42:47 ID:2f.73.L16
1人提出1人回収なら戦力外候補1人残しておけばええけど
2人以上提出1人回収案でいくみたいだし
最低でもリスト1人以上は提出球団に戻るからねー

そこがポイントではあるんだが

262: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:42:53 ID:ER.73.L15
まあ今年はみんな手探りやろうな
なんならNPBもこれで大丈夫か見るやろうし
本番は来年からかね

266: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 15:55:44 ID:kc.j0.L15
現ドラのために戦力外候補残しとくのは意味ないな



横浜DeNAベイスターズランキング
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村