
2度目の来日で進化遂げた要因 西武助っ人が熟知する“日米の大きな差”「横が長い」 https://t.co/6DcM3aKBjo#seibulions #npb #FullCount10th
— Full-Count フルカウント (@Fullcountc2) September 21, 2023
54: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 10:08:17 ID:iz.qn.L28
クリスキーも活躍出来て良かったわね
欲を言うならうちでもやって欲しかったけど、怪我とかでアカンかったし何より今年のJBがいなかった可能性もあるしな
欲を言うならうちでもやって欲しかったけど、怪我とかでアカンかったし何より今年のJBがいなかった可能性もあるしな
2度目の来日で進化遂げた要因 西武助っ人が熟知する“日米の大きな差”「横が長い」
日本のストライクゾーンは「横長で内・外角が広い」
2022年はDeNAでプレーし、2023年はシーズン途中から西武に加入したブルックス・クリスキー投手。8月23日に1軍合流を果たした後、11試合5セーブ1ホールド、防御率2.45の好成績をマークしている(21日現在)。DeNA時代以上に持ち味を発揮しているように見えるが、Full-Countのインタビューに進化の要因を明かしてくれた。
今年の来日前はMLBのロイヤルズに所属し、メジャーでも4試合に登板した。「昨年の経験があったので、あらかじめ日本の野球に対して理解がありました。実際にアジャストできていると思います」とうなずく。「アメリカで1つ1つの球種を磨いてきたので、自信を持って日本に来ることができました」と続ける。
ポイントの1つは、武器であるスプリットの使い方だ。「昨年、日本の野球に合わせてスプリットを多く使い、ある程度通用するという自信を得ました。アメリカに戻った後には、(スプリットを)空振りを取るだけでなく、ストライクゾーンに投げてカウントを稼ぐ球としても使える感覚が生まれました。お陰で他の球種を含め、ゾーン内で攻撃的な投球ができるようになったと思います」と説明する。
以下、続く
55: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 10:09:22 ID:NR.n4.L29
栗助はフィールディングいいし、NPB球にフィットしとったからスペさえなければ通用してたな
56: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 10:10:59 ID:4Q.ht.L65
クリスキーの懸念材料はスペやからな
ボロが出なかったのかもしれんけど、成績は良かったし
ボロが出なかったのかもしれんけど、成績は良かったし
58: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 10:16:05 ID:21.l9.L13
クリスキーって来日前1イニング4暴投とかしてて評判最悪だったけど、普通にいい投手だったよな
Brooks Kriske's historical night!
— Talkin' Yanks (@TalkinYanks) July 23, 2021
His four wild pitches in one inning ties an MLB record set five times previously. The last time was 2008. It's the first time in MLB history a pitcher has thrown four or more wild pitches in the ninth inning or later pic.twitter.com/0VcNqzITkN
57: 名無し▼副 23/09/22(金) 10:15:44 ID:VT.l9.L32
ロメロとか、今何してんだろう?
60: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 10:19:01 ID:NR.n4.L29
>>57
エンゼルス傘下マイナー
>>58
また向こう帰ってからは暴投してたし、メジャー球に合わんのやろと思う
エンゼルス傘下マイナー
>>58
また向こう帰ってからは暴投してたし、メジャー球に合わんのやろと思う
61: 名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 10:19:48 ID:21.l9.L13
>>60
確か、メジャー球って滑りやすいって聞いたことあるからそれが原因なんかな?
確か、メジャー球って滑りやすいって聞いたことあるからそれが原因なんかな?
62: 名無し▼副 23/09/22(金) 10:23:44 ID:VT.l9.L32
>>60
昇格できるとええな
昇格できるとええな
コメント
コメント一覧 (2)
「あのノーコンを獲ってくれるなんて本当か!?」とメジャーのファンに喜ばれたんやっけ
ベイスターズNEWS
が
しました
ベイスターズNEWS
が
しました
コメントする