
井上選手にも注目。ぜひご一読を。
— スポニチDeNA担当2025 (@SpBaystars) February 14, 2025
DeNA、今季対外試合1号の源「ケンティー・アンクル」 コアな視点と言われても分析の価値あり― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/HXHkkSFzZz#井上絢登#ケンティー・アンクル
1000: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金)
対外試合チーム1号
826: どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ a984-di/a [60.89.155.250]) 2025/02/14(金) 12:30:09.01 ID:VIRXbNFC0
ちょっとバット投げ格好良すぎてるんだよな#baystars #井上絢登 pic.twitter.com/qwKjISNvx6
— かるいざわ (@karuizawa_12) February 11, 2025
826: どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ a984-di/a [60.89.155.250]) 2025/02/14(金) 12:30:09.01 ID:VIRXbNFC0
DeNA、今季対外試合1号の源「ケンティー・アンクル」 コアな視点と言われても分析の価値あり
(中略)
武器は豪快なフルスイング。「打球速度が最近は(時速)170キロ後半に届くようになってきた」と胸を張るその思いっきりは、チーム内でも評判だ。
そして記者は、フルスイングを生み出す源の1つとして、白球を捉えるインパクト時からフォロースイングにかけての「右足首」の形があることに注目した。
ボールを捉えた瞬間、打者は通常踏み出す側の足の爪先は、構えていたときの状態から、投手方向に約90度近く向きを変えることが多い。体重移動時にバランスを取るためで、この動きを「足を逃がす」と表現することがある。牧や佐野も踏み込む足の足首は「逃がす」し、それはいたって通常の動きだ。
だが「ケンティー」は構えた状態から右足を踏み出すと、足首がクルッと動くことなく、同じ形で土に着地する。つまり足首が「逃げない」。そしてその状態は、フォロースルーを終えるまで続く。
8日の紅白戦で「チーム1号」を放った山本は、「あの形でフルスイングしても体がブレないのは凄い」と感嘆し、梶原は「踏み込んだときの足首の形は、彼の特徴ですよね」と指摘した。
井上は「特に意識することなく昔からこうなんです。自分は股関節が柔らかい。開脚すると180度股が開く。打つ瞬間に右足首を投手方向に“逃がす”ことをしなくても、股関節を中心に体重移動ができて、踏ん張ったままでいられる。体に支えができ、僕は“逃げ”ないことで強いスイングができていると思う」と説明した。大村野手コーチも、「打撃フォームには何万通りの形がある。自分で形をつくっているので、それを継続していけばいいんですよ」と目を細めた。
以下続く
848: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1265-l2y8 [2001:268:725c:ffb9:*]) 2025/02/14(金) 12:57:25.13 ID:ylTGCOwG0
井上のフルスイングは、並の人がやったらどっかの筋を痛めるレベル
この一芸を活かすも殺すも監督次第
チームの未来に向け、宮﨑を代打の切り札兼サードバックアップ要員にして、井上が攻守でつまずくまでサードを任せてもいいと思うよ
この一芸を活かすも殺すも監督次第
チームの未来に向け、宮﨑を代打の切り札兼サードバックアップ要員にして、井上が攻守でつまずくまでサードを任せてもいいと思うよ
853: どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b270-nA6l [240f:e0:29cd:1:*]) 2025/02/14(金) 13:02:54.99 ID:u3ZjeNXp0
>>848
井上はマジで期待だな
今年は1年間一軍帯同して、一軍レベルのサード守備を磨いて欲しいんだよな
森敬と加藤響も良さそうだしな
内野もなかなか良い素材の選手が集まって来た
九鬼とかも楽しみなんだがな
井上はマジで期待だな
今年は1年間一軍帯同して、一軍レベルのサード守備を磨いて欲しいんだよな
森敬と加藤響も良さそうだしな
内野もなかなか良い素材の選手が集まって来た
九鬼とかも楽しみなんだがな
646: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:38:53 ID:C8.ot.L25
井上のフォーム&スイングはかっこいい
ワイが小学生なら確実にマネしてる
ワイが小学生なら確実にマネしてる
647: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:39:52 ID:Zo.j9.L8
ケンティー、打球速度170キロ後半出したらしいからな
SBの判断基準だと一軍レベルや
SBの判断基準だと一軍レベルや
648: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:42:01 ID:m3.py.L11
170キロの硬球がスライスかかりながら飛んできたり、イレギュラーして方向変わったりするんだからプロ野球ヤバイ
649: 名無し▼副 25/02/14(金) 16:42:13 ID:CH.wc.L46
ケンティ、確かに体柔らかそうやなって
650: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:42:27 ID:em.9d.L16
それでいて、インパクトまでのスイングが早いからボール長く見れるのも強みなんよね
653: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:43:27 ID:AJ.kj.L20
高木豊さんは、ケンティーは体ごと球を我慢できるみたいなこと去年言ってたな
654: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:44:13 ID:em.9d.L16
まあ本当、ポジションさえ一度掴めばきっと伸びるで
655: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:44:35 ID:07.ep.L56
サードの動きも良いしなぁ
657: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:45:15 ID:C8.ot.L25
サード守備も反応まではええんやけどなあ
そこから先がまだちょっと不安や、がんばえ井上
そこから先がまだちょっと不安や、がんばえ井上
658: 名無し▼副 25/02/14(金) 16:45:40 ID:6S.fp.L84
成長のために一塁へ送球練習するんや
662: 名無し▼副 25/02/14(金) 16:49:07 ID:CH.wc.L46
ドツボにハマるとセカンドゴロ連発になってしまう
659: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:46:20 ID:if.ou.L12
井上の前腕の筋肉好き
665: 名無し▼副 25/02/14(金) 16:51:18 ID:6S.fp.L84
誰にも呼ばれない懐かしの「前腕兄弟」
撮れ高満載となった昨日の #本日のウエイトルームレポート🏋️#度会隆輝 選手と #井上絢登 選手の前腕を追ってみる後編は、2選手から皆さまへまさかの呼びかけ...📣#前腕兄弟 か #二頭筋兄弟 どちらになるのか!?🤔#新人合同自主トレ#baystars https://t.co/szVCeFZVOF pic.twitter.com/wyX796YP0O
— 横浜DeNAベイスターズ (@ydb_yokohama) January 18, 2024
668: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:53:34 ID:C8.ot.L25
ムチムチの赤ちゃんみたいな腕してそう

横浜DeNAベイスターズランキング

にほんブログ村
元スレ
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1739352233/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739422826/
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1739352233/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739422826/
コメント
コメント一覧 (3)
ベイスターズNEWS
が
しました
井上も若くねえからレギュるのは28〜29くらいかね
まあ宮崎もそんなもんだったし若けりゃ若いで他所に出ていくし結果オールライトやね
ベイスターズNEWS
が
しました
ベイスターズNEWS
が
しました
コメントする